|  
               再び リーダーシップとは。 
                 
                昨日まで洞爺湖でG8サミットが開かれて各国の首脳が集まっている。 
                議長は開催国の我が福田総理だそうだ。 ところが、というかやはりというか、世界が今直ぐにでも解決の糸口を見出さなけれ 
                ばならない問題の突破口には全くなっていない。 
                 
                理由は簡単。各国がエゴを捨ててまで他人の国の事まで考える余裕が無いからだ。 
                つまり自分の国に山積みされている問題で精一杯。アメリカも日本も。 
                 
                それならサミットなんか止めればいいじゃん、莫大な経費を使ってパーティーもどきをやる必要があるのかと。 
                首脳の婦人外交なんて笑わせるなと言いたい。 
                 
                言い方は悪いが人間は所詮エゴのかたまり。 
                それが集まったのが国家。だから敗戦した日本のようにとことん痛い目にあわなければ間違いを悟らないし、反省もしない。 
                 
                極論かもしれないが、今世界は水爆やら原爆であふれている。地球全体を何回も破壊するくらいの量だそうだ。 
                だったら、それらを保有する全部の国が一斉に放棄できるか?自国のエゴを捨てて。 
                 
                できないんなら、それらを全部使って戦争をしろと言いたい。誰が最後に勝ち残るか? 
                その勝ち残った国が今度は世界の覇者としてリーダになればよい。 
                 
                その時始めて今後の世界はどうあるべきか、みんな真剣に考えるだろう。今のG8なんか全くの茶版劇だ。 
                 
                福田総理もロシアの顔色を伺って、直ぐ近くに北方領土があるにもかかわらずホの字も言えないんだったら、潔く腹を切って 
                直ぐ辞めろと言いたい。 
                 
                国民の期待を裏切るのは真のリーダーではない。 
               |