|  
                 
                 
                生産年度 たしか1975年からだと思う。日本に1号車が来たのもそのころだし。 
                エンジン V型6気筒 2965cc 
                最高出力 190Hp/6000rpm 
                全長・全幅・全高=4336・1768・1134 
                モデル、初期のメラックと、後期のSSの2タイプ。 
                最高速度 240Km (カタログでは) 
                 
                簡単に言えば、ボーラの廉価モデル。 
                基本デザインは似ているが、後ろのエンジンルームのガラスエリアがなくなり、2本のピラーに 
                なっている。あとは、フロントグリルとホイール、勿論内装も全く異なり、初期版はなんとシトロ 
                エンSMのコクピットをそのまま採用していた。てことはあの変な?1本ステーのハンドルがつい 
                ていた訳だ。 
                 
                勿論その理由は当時マセラティが、シトロエンと技術提携していたからで、あの”最悪”ブレーキ 
                システムもしっかり搭載されていた。 
                おまけになんと、よしゃーいいのに、この車にはSMのエンジンを載せてしまったのだ。 
                3リッター、V6といえば聞こえはよいが、もともと乗用車のためのエンジンだから、早く走れるわけ 
                も無く、我々内部のものは、カローラより遅いといったもんだ。 
                 
                アイドリングもバラバラと言う感じで、気持ち悪く? ブリッピングしても、とてもスポーツカーの音 
                とは思えず、ほんとに加速も悪かった.(それに比べるとデイノの6発は、なんて良いのだろう) 
                 
                ただし、当時シーサイドは、マセラティの代理店だったから、このメラックもばんばん入ってきた。 
                我々営業は来た車を売るのが仕事だから、だまってお客に、乗りやすい? いい車ですよ と 
                売りまくったのだ。私だけで、10台くらいは売ったかな。 
                たしかに、カッコだけでスポーツカーを転がすには、この車は向いていて、まさに入門車と言う感じ 
                だった。 
                 
                お客の中には、あの池澤さんとか、石坂浩二さん(今の水戸黄門)もいたのよ。 
                ハンドリングはややアンダーで、まあまあ、ブレーキは最悪、シフトはリモートがいまいち、エンジン 
                はメリハリなし、という車だった。最後に出た、SSモデルもコクピット以外は大差なし。 
                あんなに売ったのに、最近全然姿が見ない。どこいっちゃったんだろう? 
               |