|  
               このLP400は、とにかくデザインが凄い。 
                それはもう30年経った今でも 全然変わらなくインパクトがある。むしろこれからの派生型のディアブロ 
                なんかと比べても、面がシャープで直線ないし緩やかな曲線のおりなすゆがんだ?曲面の造詣は素晴 
                らしいの一言だ。 
                 
                言い方は変だが、ディアブロを前にするとのっそりと動く亀を連想するが、このLP400はミケランジェロ辺り 
                に出てくる彫刻をイメージさせる。 
                この画像で見えるように、普通の?車として機能するようにラジエターのエアースクープ(弁当箱みたい 
                なのとか)後ろの排気抜きのスリットなど デザインを邪魔するようなものを仕方なく付けてるが、これの 
                プロトのLP500は本当によけいな もの一切ついてなく美しい彫刻そのものだ。 
                 
                私的にはいつかLP400を改造して コンセプトのLP500にしてみたいと言う夢がある。 
                だれかおらんかな〜そういう豪気な人。 
                 
                  
                 
                もしタイヤが見えなければ、自動車には見えないよね。 
                 
                  
                 
                このイメージは、運転席というより、飛行機の操縦席だね。 
                 
                  
                 
                この車は驚くほどスイッチが少ない。3つ並んでるのも左からスモール、ヘッドライトのSW,真ん中が 
                ハザード、右は部屋のヒーターファンSWたったそれだけ。その上にクーラーのSWが見える。(割と冷える) 
                 
                  
                 
                ハンドルはフェロード。だがメーターはなんとアメリカ製のSW と言うのを使用する。 
                (私は始め見た時スミス社 イギリスの。それかと思った) 
                 
                  
                シフトノブはパーソナル。 
                この車はミッションを逆向きに搭載して、ダイレクトにつながってるんだけど、そのわりに、入り方の 
                フィールがいまいち良くない。 
                すなわちかたいのだ。比べてフェラーリのフロントエンジンシフトはカチカチ入るよ。 
               |