|  
               ■ 512BBインジェクション 
                 
                私は、これの新車を、3台ほど、当時《1982年)売った。 
                池澤悟さんにも、これの白を、買ってもらった。納車の時、六本木で、夜まちあわせて、路肩に停めた 
                真っ白のBBの、綺麗だった事。今もよくおぼえている。 
                結論から言うと、新車の時は、512キヤブとの、違いは、あまり感じなかった。もっとスムーズにまわるなと。 
                ただ、現在のBBインジェクションを、みると、新車の時のなめらかさが、失われているのが、多い。 
                やはり、乗り方と、調整(当然調整は必要なのだ。)が、悪いのだろう。 
                一番、効果的なのは、エンジンを降ろして、タペット、シム調整をし、インジェクションを交換、 
                またはオーバーホール、すれば良い。よくスローセンサーが駄目になる。 
                確かに、キャブよりは運転は楽かもしれない。息つくことも殆どないし。完全なGTカーやね。 
                 
                 
                 
                   
                 
                   
                 
                    
                 
                    
                 
                ■ 512BB ケーニッヒ ツインターボ 
                 
                当時ケーニッヒが、全盛期で、ほとんどの、フェラーリにターボを、付けて、モデファイしていたが、512には、 
                大形のツインターボを、つけてしまった。 
                 
                当時、目黒通りの、オートロマンにこの車が入り、私は、何度も、これに乗せてもらった。 
                (名古屋から東京まで、自走で走ってきた。私が運転して) 
                 
                結論から言うと、パワー的には、その少し後に出る、F40と、互角といえるほどだった。 
                勿論、512は、5000cc,、F40は、3000ccなのだから、ケーニッヒが遅いわけがない。 
                とにかく、その加速は、異次元のようで、なめらかで、めちゃくちゃ早かった。 
                ただし、ハンドリングとか、全体のバランスなどは、話するレベルでは、ないことを、言っておく。 
                 
               |